SSブログ

腕が伸びる [フィジカル]

プロの人達のスイングを見てると
フォロースルーで腕が伸びてるように見える。
アマとの違いはそこなのかもしれない。

左を止めたまま右を伸ばさなくちゃいけないわけだけど、
これをやろうとするとどうしても開く。

左肩から先を固定して、そこに右側というか、
そのほかの体全部を寄せていくとうより、
グシャと潰れる感じ。

左手でクラブを握って、インパクトのポジションへ。
腰を切って右手を真ん中に。
左ひざを伸ばして、右手を左手の左下側まで動かす。
この時、構えた時の正面の感じを残す。
決して左を向かないこと。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

てこってこと? [イメージ]

これもなんとなく感じはわかる。
右手を支点にして、左でヘッドを出していく。
しかし、これも力加減が難しい。
やるポイントは、3か所あり、
切り返し、右腰前、インパクト直前。

右腰前で、右手で下に押し込みながらインパクトすると、
ノックダウンな感じで、うまくタイミングを合わせれば、
低く出てスピンがかかる。
シャフトをしならせながらインパクトして、
しなり戻りで球を飛ばす感じ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

鞭のように使う? [イメージ]

なんとなく感じはわかる。
濡れた手ぬぐいで、悪人をやっつけてた時代劇もあったけど、
あんな感じだろう。
でもこれって前後の動きが必要で、ブレブレ。
意識してやるとトゥ寄りに当たってしまって、
芯で捉えるのが難しくなってしまう。
左手を出してから引き込むんだろうけど。
やりすぎなのは、重々承知だけど、加減がわからない。
というか、加減がわかるまで練習できない。

結果、意識するぐらいがちょうどよさそう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

手首の問題 [フィジカル]

問題は、手首の角度
普通にこぶしを握ったときの手首の角度が、自然だし力が入れやすい。
右手は、この甲側に折れた状態をダウンスイング以降はキープしないといけない。
少なくともフォローでクラブが膝を超えるまでは。
わかっちゃいるけど緩む。
コックとリリースする時なんだろうね。
力を抜いてシュッとかやろうとすると、余計そうなる。

あまり考えずに右の指の付け根に圧力を感じながら、
左に押し込む感じがいいみたい。
ヘッドを前に出すことに集中したほうが結果がいい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

つかまえる方法? [イメージ]

具体的にどうやったら球がつかまるんだろう。
昔、パイ投げをやったことあるんだけど、
盛り上がってくると、つい力任せに投げちゃうんだけど、
力が入れば入るほど当たらなくなる。
あれに近いかも。
思い切りやりすぎると手から滑って思ったところに投げられない。
遠心力でクリームだけとんでもなく上に行っちゃったり。
ゴルフだとこれがスライスになる。

縦方向に角度を付ける必要があるけど、
横方向にも遠心力に対抗する角度を付けてやる必要がある。

まずは、球をつかまえる感覚を得る。、
普通にアドレス。手だけインパクト位置へ。
次に腰をインパクトの形に
このまま、上半身の力でバックスイングなしに球を打つ。
うまくいけばそこそこ飛ぶはず。
ロングアイアンのほうが簡単。
掌に載せたものを投げる感じに似ている。
8番から下は、最初は多分球がすり抜けてつかまらない。
これは出だしのスピードが速すぎるからで、
ゆっくり初めて加速するようにする。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

飛ばし‐ポイント 2/2 [ロジカル]

2つ目のポイントは、つかまり。
つまり、球が永くくっついているようにする。

掌に球を載せて、球を落とさないように手を動かすには、
掌を斜めにしなければならない、
しかも加速しながら。
この斜めの角度は、重力と横方向への加速度で決まる。
というか重力は一定なので、加速度で決まる。

クラブは番手でロフトが決まっているので、
乗せたままにする加速度も番手ごとに決まっている。
ショートアイアンは、小さく、ロングアイアンは大きくなる。
この決まった加速度より小さければ下に落ち、
大きければ上にすり抜ける。

結果、ショートアイアンはしっかり、
ロングアイアンは、パワーが必要。
よく言われている
「ロングアイアンは、ヘッドスピードがないと球が上がらない。」
は間違いで、加速度が付けられないと上がらないが正しいんじゃない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

飛ばしのポイント 1/2 [ロジカル]

飛ばしのポイントは、ずばり
ヘッドスピードとミート率。

これだと雑誌の記事と同じになっちゃうね。
確かにこれがどちらかでも上がれば、ボールの初速は上がる。
ただこれだと靴の上から足を掻いてるようなもの。

もう少し具体的な項目を目標にしてアプローチしたい。
一つ目は、力加減。
どうしても力が入る。
しかも余計なところに入る。
だからポイントを絞ったほうがいいね。
1つはグリップ圧。握る力。
右手は0でいい。
左手は、シャフト方向にクラブを引っ張って抜けない程度。
ただし、グリップが手の中で動かないように。
一部の隙もなくくっついているのが理想
2つ目は、ダウンスイングの肩。
まず切り返しで、腰を回して一拍してから肩がついていくようにする。
これで、腰で腕を腕でクラブを引っ張る形になり、
腕とクラブが直角のまま腰まで下りてくれば、タメができて、
一気に開放できるのでヘッドが飛び出していく。
切り返しで勢いをつけないのが重要で、
静かに切り返して、徐々に加速していくイメージが必要。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

もっともらしい?これが一番厄介! [イメージ]

あまり人のことをどうこう言いたくないけど、
イイカゲン過ぎて気になることが多いので敢えて苦言。

ネットで見つけた記事。
「ヘッドスピードを上げようと、小手先だけの振りに頼ると、振り回している感覚はあっても、結果としてヘッドスピードは上がりません。
スピードが出ない原因は、スライスに悩む人と同様に、小手先で上げて、腕がローリングし、フェースが開くからなのです。」
前半は、言いたいことはわかる気がするけど、小手先スイングでヘッドスピードが出ない根拠が希薄。「安定して飛ばない」だったらわかる気がする。
後半はヘッドスピードが出ない原因ではなくて、明らかに飛ばない原因だよね。後半の頭が「ヘッドスピードが」じゃなくて「スピードが」になっているので、間違いとは言い難いけどね。
混用といえばそうだけど、専門家が言ってるだけにまちがいとは考えずらく、話のすり替えだと思う。

ゴルフ雑誌なんかにもこの手のもっともらしい話が散見される。
「なるほど。為になった」と思わせるのが目的なので、
本当に有用かどうかについては問題にしないんだろうね。
とりあえず気を引いて、もっともらしい話をして、納得させる。
楽しく暇つぶしができればいいということなのか。
というか技術的なことを雑誌になど頼っちゃいけないということなんだろうね。
タグ:ゴルフ雑誌
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

飛ばし‐インパクトで何が [ロジカル]

ボールにぶつかった瞬間がインパクトなんだろうか。
というか、この瞬間が飛ばしの要素なのかってこと。
細かく考えると
ボールにぶつかった後、
ボールがつぶれて、元に戻る反発力で飛び出していく
という過程があるはず。
で、ただぶつけただけだと、
ぶつかった瞬間にヘッドは運動量保存則でスピードダウン。
さらにボールが飛び出していく瞬間に反発されてスピードダウン。
となるはず。
この飛び出すときのスピードダウンは致命的で、
おもしろ動画で猫がジャンプに失敗するのがあるけど、
あれと同じで、台車から飛び降りるようなもの。
足元が滑ったら、飛ぶわけがない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

飛ばし‐ヘッドスピード [ロジカル]

機械で計測してるのは、基本的にインパクト直前のもの。
このままボールにぶつかって終わりだと、
参考になる数字だと思うんだけど、
しかし実際には、クラブは手で持っているわけで、さらに加速したり、
シャフトのしなりやヘッドの回転もある。

同じ振り方なら、ヘッドスピードが速いほうが飛ぶだろうけど、
ヘッドスピードって、足の速さと同じで、生まれ持ったものが
影響している気がする。なかなかアップさせるのは難しい。
それより、技術的な方法を模索したほうが得策じゃないかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。